上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ウチの家の外には、かわゆく![]() 私の日々の足として大活躍のビーノがあります ![]() ![]() 旦那さんのジョルノは、去年(2011年)購入です。 歳がいも無くド派手なピンクのスクーターです。 本人が決めました。 私は、今年(2012年)購入のベージュのビーノです。 ジョルノにするか?ビーノにするか?悩んでいる方も多いと思うので 徹底的に比べて比較したいと思います。 スピードメーター ![]() ![]() ジョルノは、ハンドルと一体化しています。 ビーノはハンドルと孤立しているので、バッグの手提げを掛けれちゃったりできます。(持ち手が短いバッグはNG) 買い物袋は、掛けれそうで掛けれません。 エンジンの始動 ![]() 通常、エンジンをかけるときは左手でブレーキを握り 右手の親指でハンドルスイッチを押しながら、ハンドル(スロットグリップ)を回します。 ビーノの場合、右手でハンドルを回す必要がありません。 右手は赤いハンドルスイッチを押せばいいだけ。 フロントインナーラック ![]() ジョルノにはフロントインナーラックがあります。 1ℓのペットボトルもすっぽり入るらしいです。試してないけど・・・ ビーノには無く、フックだけあります。 もちろんジョルノにも、フロントインナーラックの上にフックがあります。 キーシャッター ジョルノもビーノも、キーの差し込み部分を閉じる事ができます。 盗難防止のための機能です。 絶対に盗難されないというわけではありません。 あるとないのと比べると、キーシャッターがある原チャリの方が 時間がかかるので盗まれぬくいと言う感じです。 ![]() ![]() ジョルノは、キーの持ち手部分に5角の凸があります。 その部分で、キーの差し込み部分を閉じることができます。 ビーノは、キーの差し込み部分の右側のレバーを下にすると閉じます。 ![]() ![]() 以前私が乗っていたビーノは、キーシャッターの機能がありませんでした。 そして、メットイン・スペース(シート下の収納)を開けるときも 違うキーの差し込み口を使用して開けなければいけませんでした。 新しいビーノは違いますね。 エンジンを止めて、左に回すとメットイン・スペースを開けることができます。 スタンド バイクを立てるときに必要なスタンドです。 ![]() ![]() ジョルノの場合もはやタダの鉄の棒と言う感じです。 私、1回原チャリを立てただけで足の裏が痛くなりました。 ビーノは、足で踏む部分が少し広くなっているので痛くありません。 メットイン・スペース シート下の収納スペースです。 ![]() ![]() 私がいつも、原チャリに乗せているレインコートとヘルメットを入れてみました。 Vino(2サイクル・4サイクル)Dio・TODAY・GIORNOを比較 勝手に評価 ![]() ![]() ジョルノの場合、収納スペースが横長なのか? レインコートとヘルメットを並べないと、シートが閉まりませんでした。 ビーノの場合レインコートを下に、ヘルメットを重ねておいてもシートが締まります。 ヘルメットを裏にするとシートが閉まりませんでした。 走行 ウチのジョルノとビーノは両方4サイクルですが、確実にビーノの方が時速が出やすいと思っています。 自分が思っている時速にすぐになるので快適に走れます。 以前は2サイクルで、修理するにはすごく費用がかかる&12年間使用していたと言うことで 新しい4サイクルのビーノにしたのです。 今時の原付事情 2サイクル?4サイクル?VinoとGIORNOを比較 ![]() ![]() 4サイクル特有の、なかなか速度が出ない・スタートダッシュが遅いと言うのがお店の方の説明でした。 ビーノは、全然OKです。 イライラ無し。 特に問題無し。 かなり平気。 ですが、ジョルノは遅いですね。 同じ4サイクルなのに。。。 エンジン音 ジョルノはエンジン音が高く、ビーノは低いです。 なので、ビーノの方が指示器を出す音が消されることが無く、戻し忘れがありません。 大きさ ジョルノの方が1まわり大きいようです。 車の横を通りますが、すり抜けるときはビーノの方が安心して走行できます。 走行時、原チャリの安定感もビーノの方があるので走行しやすいです。 ただ、ビーノの方がコンパクトなのでジョルノよりも風を受けて走ります。 あまり変わらないと思うけど、冬寒むそう。。。 指示器のランプ どーでも良いお話ですが、私ビーノの指示器の部分が好きです。 ![]() ![]() 初めは変なの!!!と思っていました。 だんだん愛着がわき、今ではこの球体が可愛いと思っています。 お気に入りです ![]() ジョルノの場合は、細長いですね。 以上、私なりにジョルノとビーノを徹底比較してみました。 貴方ならどっちにする? 私はビーノです ![]() ジョルノとビーノを新たに追加して比較をした口コミをご紹介しています。 ご購入の参考にして下さい。 ジョルノとビーノを比較 買ってから後悔しないように ![]() ![]() 女の子のためのバイク用品 ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。応援してくれるとうれしいです♪ ポチっとお願いします ![]()
スポンサーサイト
|