上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ご飯作りは2.3品を20分以内で作り終えるりんです。 私は朝から夕方までフルで毎日働いているので、職場から家に帰ると休憩もままならず即ご飯作りをします。 仕事で疲れているのに、疲れた体に鞭打ってご飯作りって本当に大変 ![]() 私が失敗を重ね今の状態に落ち着いた、時短で料理を作っている方法ご紹介します。 ![]() ウチの夕食のメイン料理は旦那さんが決めています。 旦那さんは、その日の食べたいものが食べたいそうで、決めたおかずを食べれる気分でその日を過ごしています。 だから、決めたおかずを変更したりすると不機嫌気味に・・・。 私は、今日は何を作ろうかと考え悩むことはありませんが、手際よく料理を作るために 下味をつけて冷凍保存する方法は無駄になる可能性もあります。 フルで仕事をしている私は忙しく毎日買い物に行く体力もないので、食材は絶対にまとめ買いをしています。 鶏肉・豚肉・牛肉は、適当な大きさに切り1食に使う量を小分けにして冷凍保存! ![]() 旦那さんにはその日の晩の御飯に何が食べたいか、私が仕事に行く朝までには決めてもらい 必要分のお肉を冷凍から冷蔵庫に移動。 そうすれば、夕食作りを始める夕方にはお肉が丁度良く解凍されているんです♪ 魚は内臓ウロコなど下処理をして水分を取ってから冷凍保存! ![]() 魚も同じく仕事に行く朝に冷凍庫から冷蔵庫に移しておけば夕方には解凍され即料理に取り掛かれます。 野菜は腐らない分量をまとめ買いしておき、人参・ごぼう・レンコン・大根は冷凍しておきます。 食材ってほとんど冷凍保存ができるというけれど、やっぱり味がまずくなったりするでしょう? 葉物野菜はそのまま冷凍、もしくは固めにゆでて冷凍し凍ったまま料理ができると聞いたことがありますが、 やっぱりまずいので私は絶対に葉物野菜を冷凍することはありません。 購入して日数が経ち、チョットくらいシナッとしていてもそのまま料理をした方が美味しいです。 葉物野菜と違い水分の少ない野菜は冷凍しやすく味も美味しいです♪ ウチでは人参は絶対に冷凍に限ります。 夫婦で大きくカットした人参は食べたいと思わないので、みじん切りか細切りのみの切り方で料理に使います。 細かく切らないといけないみじん切りや細切りは時間がかかる。 人参は全てカットして冷凍保存に限ります。 ![]() みじん切りや細切りにした人参は生のまま冷凍ができ、凍ったままでも料理に使う事ができて楽チン♪ ごぼうれレンコンもカットしたら、アクを取るためにしっかり水に浸ければ黒くなることなんてありません。 ![]() ![]() 水分を取り冷凍保存すれば、いつでも使いたいときに冷凍のまま料理ができますよ♪ 大根も適当な大きさにカットして生のまま冷凍しておけば、煮込んだときに型崩れしないんです。 ![]() グツグツに込むおでんなどでも、中までしっかり味がしみ込みカットしたそのままの形で美味しく出来上がります♪ ウチは旦那さんと2人家族なので、売られている野菜を袋まま購入すると量が多かったりするんです。 人参・ごぼう・レンコン・大根は冷凍しても味が美味しいので、絶対に腐らせることはありません。 冷凍保存をするときは袋の空気を抜き、平らになるように冷凍。 手でクシュクシュしたり、棒でトントン叩いて固まった野菜をほぐしてあげるとパラパラになって 料理に使いたい量だけ取り出せる事ができるんです♪ ![]() 他に私が冷凍するものは、餃子・シューマイ・ベーコン・ハム・ちくわ・キノコ類・ 麺類・油揚げ・納豆・生クリームなど。 冷凍食品ではなく、冷蔵で売られている餃子やシューマイはそのまま冷凍可能! 箱ごとでは嵩張るので、袋に入れなおして冷凍しています。 ちくわ・油揚げ・茹でて売られている麺類はそのまま冷凍! キノコ類は、生のままほぐして冷凍! 生クリームは泡立てて冷凍! 納豆を冷凍するのは意外だと思われますが、何十回も混ぜないと美味しく食べれないところ ほんの数回で納豆に空気がたくさん含まれて美味しく食べる事ができるのです♪ ![]() クリスマスで頂くホールのケーキは食べきれないので、それも冷凍できます。 果物が入っているケーキは、ベチャッとなって美味しくないですが モンブランやチョコケーキなど、水分があまりない材料で作っているケーキは冷凍しても美味し比べられます。 料理を作るときも考えててないようで、結構考えています。 肉を切ったまな板は菌のこともあるので、火を通さないで食べる物を切るときって絶対に洗いますね。 お肉は適当な大きさに切って冷凍をしているので、料理をするときにお肉を切る必要は無いんです。 もし、切ることがあってもそれは野菜を切った最後の最後と決めています。 まな板を洗う回数は、上手くいけば片づける1回で良いってこと! これで時間の節約です。 放っておいてもよい煮込み料理などを作る場合、その間にサラダや炒め物などもできますよね。 炒め料理を作っているときには、他の料理に手を掛けることはできないので その料理を作るまえに他のおかずを作ったり、炒め野菜に集中できるように段取り。 冷めても美味しく食べれるおひたしやあえ物などは先に作ったり、 アツアツで食べたいメイン料理などは、食べる時間に終えるように作ったり。 冷凍をした食材など利用し、手のかかる料理をしなければ2,3品くらいは20分くらいで作れます。 ウチには、圧力鍋もあるのでジャガイモを使った少々時間のかかる料理でも、 加圧時間0分 ![]() ![]() カレーを作る場合、ジャガイモが火の通りにくいと思いますが加圧時間0分です。 茹で卵は、ご飯を炊くときに卵を水洗いしてポ~ンと入れておいたらできてるしね。 共働き主婦にとって、料理を作ることって出来れば短時間に済ませたいところ! その後の洗い物のこともありますしね。 賢く美味しく冷凍保存♪ お金も時間も節約できますよ ![]() ![]() ![]() 遊びに来てくださり ありがとうございます ポチっとお願いします ![]()
スポンサーサイト
|