上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
もうすぐ冷え性の方には、辛い季節がやってきます冬![]() ![]() 全身が芯まで冷え、特に末端冷え症と言われる手足の冷えが気になります。 人によっては足元は温かいのに、顔はほてる・・・実はこれも冷えが原因なんです。 最近の体調不良も冷えが原因かも・・・。 冷え取り健康法が手軽に始められる、靴下の重ね履き 温むすび 冷えとりお試しセット ![]() ![]() ![]() 冷え取りの基本は頭寒足熱の状態であること! 5本指靴下と綿の靴下を重ね履きすることで下半身をしっかりと温め、体温・免疫アップ ![]() 冷えで辛い状態や体の不調を改善します。 ![]() ![]() 体温は1度上がると体の免疫は30%アップ ![]() 頭寒足熱 上半身は涼しく、下半身は温かくすることで 全身の血行を良くし内臓の働きも活発に。 これまで出せないでいた体中を回っていた毒素が、より一層出るようになるため 症状は消え楽になっていきます。 私がお試ししたのは温むすび 重ね履きの入門セット 初級編 になります。 シルク5本指靴下の上に綿先丸靴下を履く、2枚の重ね履き靴下の2足セットです。 お洗濯しても毎日履ける、2足ずつ入った4足入になっています。 1番始めはシルク5本指靴下を履きましょう。 素材はシルク100%。 ![]() 人間の肌に近いタンパク質が主成分のシルクは、汗や湿気を素早く吸い取り放出汗を発散! サラサラがずっと続きます。 左右のかかとがない靴下だから、どちらでも履けます。 光沢があり優しい肌触りは正にシルク100%! 5本指のシルク100%は、冷え取りの基本ですね♪ その上に履くが綿靴下です。 素材は綿100%。 ![]() シルクと綿 2足重ね履きすることで、1足目にはいたシルクの靴下で排出された 湿気や汚れを吸い取ってくれます。 靴下の重ね履きをやみくもにするのではなく、冷え対策は素材が大切なんです。 冷たいからと、靴下を重ね履きしても冷えは改善されません。 シルク100%・麺100%(またはウール)を重ね履きすることで、 頭寒足熱の状態ができ体中の毒素もなんなく放出! 履いているとジワジワ足が温かくなり、次第に体中が温かくなる実感があります。 それに全く蒸れなくて快適♪ ちょっと寒いかなぁと思った日でも、足が熱すぎるくらいにポカポカ ![]() 冷えとり健康法の基本は半身浴ですが、24時間お風呂に入っていることはできません。 普段の生活のなかで、手軽にできる健康法 山忠・温むすびがオススメ! 靴下の重ね履きによる冷えとり健康法。 寒さはこれからです! 今から体質改善しておきましょう♪ 私がお試しした始めての方のために、手軽に始められる入門セット初級編 二層構造靴下の組み合わせ 2足でも4足分の温かさ中級編 天然素材だけで作った4枚重ね履き上級編 ![]() 温むすび ファンサイトファンサイト参加中 ![]() ![]() ![]() 遊びに来てくださり ありがとうございます ポチっとお願いします ![]()
スポンサーサイト
|