上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ベランダで育てている王将白菜の収穫をしました![]() ![]() 私が育てている白菜はプランターでは不向き な大きな白菜ができます。 全部で5株あります。 全て丸々として外見は ![]() 手で押さえてみるとビッシリ葉が巻かれているようです ![]() ![]() 半分に切ってみると、外側の葉も中心の葉も素人目では健康に育った感があります ![]() ![]() 他3株の白菜も収穫したところ・・・ やはり王将白菜はプランターでは不向き ![]() 葉の先端が少し茶色くなり病気 ![]() ![]() 半分の確率で失敗に終わりました ![]() ![]() 今回の教訓は・・・ プランターではミニハクサイでないと 2分の1の確率で失敗するということでした ![]() ですが初めての白菜菜園 ![]() 失敗しても嬉しくって、捨てる気になりません。 ![]() 茶色くなっている葉の部分だけ切って食したいと思います。 遊びに来てくださりありがとうございます。ポチっとお願いします ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
プランターで白菜を作っています。 私が育てているのは王将白菜 ![]()
プランターで育てるには不向きだと思われる大きな白菜ができます。 プランターは長さが60㎝位あるのではないでしょうか。 深さは30㎝位かな。 私はベランダで白菜を育てたい。 でも、小さな白菜は嫌で大きな白菜を育てたい。 だったら、大きめのプランターで1株だったらできるんじゃない ![]() 今、ベランダで種から育てた白菜が育っています。 始めの頃は害虫にことごとく食べられてしまい、どうなる事かと思っていましたが、 無事、育っています ![]() 白菜ってある程度葉っぱが育ってから丸くなり、 中心から葉ができてくるのかと思っていましたが私の想像とちょっと違っていました。 こんな感じで葉がそろってくると、外側の葉がだんだんと中心に寄っていき、 丸くなり中心から葉ができてくるんですね。 ![]() 只今、5株中2株が結球しています ![]() ![]() 今後も無事に育って美味しい白菜になって欲しいです ![]() ポチっとお願いします ![]() ![]() ![]() |